★★新川開削360周年★★
新川大神宮ホームページ
江戸時代の1625(寛永2)年に創建された「新川大神宮」は酒問屋の守護神として遍く崇敬を集めています。明暦の大火による社殿消失を受け、現在の新川の地を賜り360年を経た2017(平成29)年、崇敬者有志によりホームページの作成が発意されました。
江戸時代の1625(寛永2)年に創建された「新川大神宮」は酒問屋の守護神として遍く崇敬されています
江戸時代の1625(寛永2)年に創建された「新川大神宮」は酒問屋の守護神として遍く崇敬を集めています。明暦の大火による社殿消失を受け、現在の新川の地を賜り360年を経た2017(平成29)年、崇敬者有志によりホームページの作成が発意されました。
新川大神宮にて御祈祷した、上方よりの下り酒(樽酒)の量り売りを行う「吉例・新川大神宮樽酒祭」。 昨年に引き続き第2回となる本年、コロナ禍の下、開催が危ぶまれましたが、規模を縮小、コロナ対策を行 …
【急告】完売仕舞いとなりました【12/28 14:00】 令和の始まりを祝し、江戸期以来の新川の風物詩である、仕事納め/年越し用の下り酒の樽酒量り売りを復活させようと昨年、第1回として開催された「新川大神宮樽酒祭」。 コ …
去る10月16日(金)、2020年度の例祭が富岡八幡宮より祭主様をお迎えし、無事斎行されました。 既報の通り、今年度は新型コロナウイルス感染症への対応もふまえ、参列者は例祭委員長(東京都卸売酒販組合・國分晃理事長)はじめ …